![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 生産者名 | 有限会社マッシュマン福渡 | ![]() |
| 認証番号 | 53001 | |
| 住所 | 〒709-3143 岡山県岡山市建部町宮地293-2 |
|
| 代表者 | 代表取締役 岩崎 吉基 | |
| 認証対象のきのこ栽培工程 | 生シイタケ 菌床栽培 | |
| ホームページ | http://www.takebenews.com/nakama/mashuman.html | |
| プロフィール | 晴れの国岡山の中心に位置する建部町という小さな町で、大自然を相手に椎茸栽培に取り組んでいます。周年を通じて安定生産・安定出荷を目指して、日々、努力しております。 |
|
| 安心確保のために最も気を遣うポイント | ・ハウス内をはじめとして野外までの徹底した清掃。・農薬・消毒剤を使用しないクリーンルームの実現。 ・従業員一人一人の食品衛生に関する意識の向上。 |
|
| 主な販売先 | ・京都青果合同 株式会社 ・株式会社 岡山丸果 ・倉敷青果荷受組合 |
|
| 生産者名 | 桐生きのこ園 | ![]() |
| 認証番号 | 23009 | |
| 住所 | 〒376-0007 群馬県桐生市浜松町2丁目5-10 |
|
| 代表者 | 中島 崇 | |
| 認証対象のきのこ栽培工程 | 生しいたけ等 菌床栽培 | |
| ホームページ | https://kiryu-kinokoen.com/ | |
| プロフィール | 当園は桐生川のほとりに位置し、ミネラル豊富な伏流水を利用して、きのこ栽培を行っています。特にバーベキュー・ステーキ用として、美姿・美味・ボリュームを追求した【ふくふく】ブランドを立ち上げ好評を博し、「桐生の一押し商品」として桐生市から認定を受けています。 周年を通じて生産、出荷できるよう日々努力しています。 しいたけのほか、きくらげ、ひらたけ等も生産しています。 |
|
| 安心確保のために最も気を遣うポイント | ・農薬、殺虫剤の使用禁止・使用する水の水質検査の実施 施設の清掃を徹底し、害虫等の発生には特に注意をしています。また、作業前後の手洗いの徹底など、従業員の衛生管理面にも細心の注意を払っています。 |
|
| 主な販売先 | ![]() 有名スーパー、JA直売所、飲食店等 |
|
| 団体名 | 雲仙しいたけ株式会社 | ![]() |
| 認証番号 | 63011 | |
| 住所 | 〒859-1112 長崎県雲仙市吾妻町栗林名1264−11 |
|
| 代表者 | 伴 直隆 | |
| 認証対象の きのこ栽培工程 |
生しいたけ等 菌床栽培 | |
| プロフィール | 2008年に農事組合法人雲仙しいたけ生産組合を設立、長崎県雲仙市の雄大な雲仙山麓のふもとで菌床しいたけ菌床きくらげの菌床製造、栽培、出荷までの工程を通年で行っています。安心、安全なものを提供することをモットーに、部署によっては一日の大半を清掃にあてていたりと徹底した衛生管理のもと菌床しいたけ、菌床きくらげの製造販売に社員一丸となって取り組んでおります。お客様のニーズに出来る限り合わせられるよう商品の研究開発、提供まで、対応できるよう日々精進しています。 |
|
| 安心確保のために最も気を遣うポイント | 従業員一人一人の衛生管理、意識の向上、施設外施設内の清掃、整理整頓 |
|
| 主な販売先 | 中部、関西、関東の各中央卸売市場など |
|
